人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ピアニスト、サンソン・フランソワさんのこと (11月のコラムより)

ピアニスト、サンソン・フランソワさんのこと (11月のコラムより)_a0280569_01153988.jpg

フランソワさんとの出会いは唐突とやって来ました。

それは私が未だ高校生の時、幼馴染のお父さんが何処かで貰ったらしく「2人で行って来たら?」とチケットをくれました。


その頃はやっとクラシック音楽に興味を持ちだしたころで、フランソワの事など全く知りませんでしたし、

聴いていた音楽もオーケストラ物が殆どで、ピアノ演奏の事など無知に等しい状況でした。

ですから、演目が何だったかは全く覚えていません。

ピアニスト、サンソン・フランソワさんのこと (11月のコラムより)_a0280569_01155252.jpg

唯、ミーハーだったので、終演後、楽屋へサインを貰いに行きました。

当日のプログラム(淡いエメラルド・グリーンのフエルト地で、これはよく覚えています)を差し出し表紙の裏にサインをしてもらいました。

しかも手を差し伸べ握手までしてくれまいた。差し出された手は私と変わらない位の大きさで「ピアニストにしては小さいな!」と感じました。

ところが握った瞬間ウォと驚くほど分厚く、まるで丸太のようで、この握った感覚は今でも脳裏に刻まれています。


その後、年齢を重ねて行く中で、段々とピアノ演奏へも興味が沸き、ちょっとづつ演奏の違いや良し悪しも分かりだしました。

ある時、ラジオから偶然流れていたショパンの3番のソナタが、テンポも自由に揺れ動くし、今まで聴いたことがないような、怪しげで独特の雰囲気を醸し出していました。

「これは面白い演奏だな!」と調べた処、フランソワである事が分かりました。

ピアニスト、サンソン・フランソワさんのこと (11月のコラムより)_a0280569_01160479.jpg

俄然、興味が湧きショパンを初め、ドビュッシーやラヴェルの演奏を片っ端から聴きだしました。

どれも自由な解釈でテンポは揺れ動き、ゾクッとするような寂びが利いていたりで、すっかり虜になってしまいました。

唯、技術的に難しいところでは、時折ハラハラする演奏でもあります。

ショパンではマズルカとかラヴェルでは「夜のガスパール」の3曲目「スカルボ」など、「こうりゃ指が回っていないなぁ~」と思うほど苦労がみてとれます。

きっとフランソワさんも分かっていて「コンりゃろー!」とばかりヤケクソ気味に指を打ち込んでいるかのようです。

ちょっと哀愁を帯びた独特の崩れた雰囲気は、まるで辛い人生を送ってきた酔っぱらいの演奏の様にも感じられます。

ピアニスト、サンソン・フランソワさんのこと (11月のコラムより)_a0280569_01161594.jpg

そう事実、彼は物凄いヘビー・スモーカーで酒は浴びるように飲み、完全なアル中だったそうです。

それでもこの得難い独特の芸術性は、誰にも真似することが出来ない世界観でした。


10年ほど掛けて進行しされていたドビュッシーの全集録音の最中に、前奏曲の最後の1曲を残して、

突然心臓発作で46歳という若さで亡くなっていまいました。


私が聴けたのはたった1回切り、もう少し音楽が分かってから聴きたかったものです。




人気ブログランキング
by Atelier-Onuki | 2021-11-23 01:22 | コラム | Trackback | Comments(0)
<< オペラ「ヘンゼルとグレーテル」... エディッタ・グルベローヴァさん... >>