![]() 先週末から例の婦人がマネの絵を観るため、またデュッセルドルフからやって来ました。 まぁ美術館だけだと愛想がないので近郊へ出かけました。 初日は、私の好きなガルミッシュ・パルテンキルヒェンへ出発しました。 街をブラブラしてからバスに乗り、アイプ・ゼーへと向かいました。 この湖はツークシュピッツを始めアルプスの山々が、見上げるにも首が痛くなるほどの距離まで 間近に迫っていて、とても雄大な光景です。そこから右方向に小高い山々が連なり、まさにパノラマよろしく横に広がって大きな空間が開けています。 この広がった感じは何故かヨーロッパの風景というよりもカナディアン・ロッキーを連想させます。 それに、とても澄んだ水はエメラルド・グリーンで神秘的です。 夏場は訪れる人も多く賑わっていますが、この日は完全にシーズン・オフで人影も殆どありません。 当初はここにあるホテルに泊まる予定でしたが改装のため休館中。 唯一営業していた湖畔のレストランで何とか食事だけはありつきました。 ![]() 次のバスまで時間があったので人気のない湖畔を軽く散策の積もりでしたが、次々と表情を変える景色につられて気が付けばドンドン奥の方まで歩いていました。 もうこうなったら意地みたいなもので、とうとう一番奥まで歩いてしまいました。 ![]() と云う事は今来ただけの距離を歩かなければなりません。 もう足腰は悲鳴をあげかけていますが、今度は反対側の道を延々と歩きました。 ![]() それでも途中から、山々の頂きを夕陽がピンク色に照らし出し「オッ~」と思わず声を発してしまうような感嘆のひと時もあって、何とか楽しく一周する事ができました。 結局は予定より3本も後のバスに乗り込む事になり、あたりはすっかり紺色に染まっていました。 時間があればミッテンヴァルト辺りも寄って行きたかったのですが、もうぐったりとしていました。 そうそう、ここガルミッシュはリヒャルト・シュトラウスの出身地で、あの「アルプス交響曲」はこのツークシュピッツ周辺での一日を描いているそうです。 お墓もここにあって一度お墓参りにでもと思っているのですが、どの墓地なのか未だ調べがついていません。 まぁ来年にでも、暖かくなったらちゃんと調べて訪れようと思っています。 by Atelier Onuki ~ホームページもご覧ください~ 応援クリックありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ
by Atelier-Onuki
| 2012-11-25 17:47
| ミュンヘン
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||