人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「コルチナ・ダンペッツォ」のロープウェイ

昨日までに今回の目的を二つもこなしてしまったので、この日は何のあてもなく又「SAD」バスに乗ってボーッとコルチナ・ダンペッツォへ向かいました。
「コルチナ・ダンペッツォ」のロープウェイ_a0280569_117974.jpg

トブラッハから景勝の山岳地帯を南下すること一時間ちょっとで到着しました。
ここはドロミテでは一番大きな街で歴史も古く昔から栄えています。
リゾート地だけあって歩行者天国の通りにはちょっと洒落たブティックも点在しています。
あのリッカルド・ムーティの別荘もあるそうで夏はここで過ごしているそうです。
「コルチナ・ダンペッツォ」のロープウェイ_a0280569_1173491.jpg

昨日は歩きすぎたのでちょっと足腰がガクガクして今日は余り歩く気がしません。
とは云え折角の山岳地帯だし、「何とかと何とかは、高い所へ登る。」と云われますが、その何とかなので高い所が大好きです。

この街にはロープ・ウェイが二本ありますが、先ずはその高い方のトファーナと云う山へ行ってみる事にしました。
これはロープ・ウェイを三本乗り継いで何と3220mと富士山とまではいかないにせよ結構高い所まで登ります。

二本目までは一気に登りましたが、いきなり3000m以上行くのはリスクも伴うのでここの山小屋で一息入れることにしました。
冬場この辺はスキー場になるようですが、その光景はゴツゴツした岩ばかりの殺伐とした厳しいコースです。
「コルチナ・ダンペッツォ」のロープウェイ_a0280569_1182242.jpg

ゆったりとコーヒーを楽しんだあと、暫く付近を散歩してイヨイヨ三番目のロープ・ウェイで頂上に向かいました。
「コルチナ・ダンペッツォ」のロープウェイ_a0280569_11994.jpg

このロープ・ウェイは勾配がキツク前方の岩盤に向けてグイグイと上昇して行き中々の迫力です。
「コルチナ・ダンペッツォ」のロープウェイ_a0280569_1194669.jpg

「コルチナ・ダンペッツォ」のロープウェイ_a0280569_1201732.jpg

ここにも小さな山小屋と木製のそこそこ広いテラスが谷の方へと張り出していてパノラマ風景を楽しむ事ができます。
見通しの良い時は遠くミラノやヴェニス辺りまで見渡せるそうですが、この日は雲がモコモコと湧いていて視界が晴れたり曇ったりと目まぐるしく変ります。
このテラスから更に鉄製の階段が岩にしがみつくように設置されていて未だ上の方まで登って行く事ができます。
この階段を登ってみましたが途中で階段はなくなり、その先はゴツゴツとした岩場がむき出した本格派の登山コースで
幅50cmほどの両サイドは寄りかかれば倒れそうな弱々しいビニール製のネットしか付いていません。
その先にはネットすら無くなりワイヤーがコースにそって取り付けられているだけでそれは怖そうです。
それに尾根になっているので時折突風を伴った雲が湧き上がって来ます。
「コルチナ・ダンペッツォ」のロープウェイ_a0280569_121239.jpg

岩盤もこの山は太古の時代に垂直方向に隆起したようで、その層は殆ど垂直に切り立っています。
「コルチナ・ダンペッツォ」のロープウェイ_a0280569_1214864.jpg

所々大きく割れた部分がパックリと口を開け吸い込まれそうな溝で迫力満点の谷を形成していました。
さすが向こう見ずの私でもこれ以上登る勇気がなく途中から恐る恐る階段を引き返しました。

暫くテラスから見上げていると先ほどの尾根に人影が見えます。
どうやら頂上を目指して歩いているようですが、世の中には勇気のある人もいるものです。
「コルチナ・ダンペッツォ」のロープウェイ_a0280569_1221230.jpg

「アァ~怖っ・・・!」思い出すだけでも鳥肌ものです。
ボーッして下のほうを見ていたら今度は向かいの岩盤に動く影が、・・・
ここにも垂直の岸壁を移動しているクルーがいます。
もう「あんたら正気かぁ~」と叫びたくなるくらい見ているだけでゾッ~としてしまいます。

この高さだと気温も低くて寒くなって来たので下りることにしました。
今度は一気に二つ乗り継いで一番目の山小屋まで降りました。
もうここまで下ると木々も生えているし緑に囲まれてホットする光景です。
「コルチナ・ダンペッツォ」のロープウェイ_a0280569_125109.jpg

お天気もここでは快晴・・・芝生の上には大勢の人が安楽イスに寝転がって日向ぼっこ・・・何とも長閑な光景に様変わりです。
ホットしたのと余りの気持ちよさに暫く寝そべってしまいました。
「コルチナ・ダンペッツォ」のロープウェイ_a0280569_1255295.jpg

この日は殆ど歩かなかったのですが、何だか景色の凄さに緊張したのかドット疲れが出てきてもう何もやる気が起こりませんでした。


by Atelier Onuki
~ホームページもご覧ください~

応援クリックありがとうございます!

人気ブログランキングへ
by Atelier-Onuki | 2013-08-24 01:25 | イタリア | Trackback | Comments(0)
<< 「ファローリア」と云う山で 「トレ・チーメ」のハイキング >>