昨日、通勤に使っている最寄駅でブルンナーさんと云う方の追悼式が行われたようです。
ちょっと郊外にあるこの無人駅は普段とても長閑なものなのですが、丁度4年前の9月12日にある痛ましい事件が起きました。 ![]() その頃は未だデュッセルドルフに住んでいたのですが、TVや新聞でも大きく取り上げられていましたので、この事件のことは知っていました。 まさかその駅が最寄駅になるとは、その時には思いもしなかったのですが。・・・ ![]() この事件は先ず電車の中で四人の児童が何人組かの若者に恐喝をされていました。 これを見かねたブルンナーさんが注意を促し児童達を助けました。 それまでは良かったのですが、この駅に着いた時にホームでブルンナーさんは若者達から報復を受け酷い暴行をされた末にここで亡くなってしまいました。 その後、逃げ去った若者達は逮捕されたのですが、彼の痛ましい結末に対して多くの悔やみや反響が起こりました。 初めてこの駅に行った時から既にその場所には十字架が取り付けられていましたし、十字架も少し古くなると、 すぐに新しい十字架が取り付けられ頻繁に献花もされていました。 ![]() ちょうど四年経った昨日はこの場所に新しくスチールのしっかりとしたプレートが付き、 スペースが広い向かいのホームには記念のモニュメントも設置されました。 ![]() そこには人々が手を繋いだスチール制のモニュメントが植え込みの中に立っています。 ![]() そのコーナーにあるプレートにはモリエールの格言が刻まれていました。 「私たちは自分がした行為に責任を負うだけではなく、なにもしなかったという行為にも責任を負うべきである。」と・・・ ![]() また別のプレートには[ 彼は死ななければならなかった、それは彼が荒くれ物の若者達から四人の児童を護ったから。] と、 [ 彼に対しては誰も助けに来なかった。] そして [ 結束することで強くなれる。] と明記されていました。 ![]() このような事件は何処ででも起きそうな危険をはらんでいますし、 もし、自分がそんな場に居合わせたら如何したら良いのか分からず、きっとパニックに陥るだけでしょう。 何か自分から行動を起こすほどの勇気もないし、と言って見てみぬ振りをするのも後ろめたいし。・・・ とっさに周りの人達と上手く結束して対抗できるのでしょうか。・・・ やはり難しい問題です。・・・ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 追記 今朝ふと駅に沿っている小径を見ると、そこには彼の名を冠した通り名が付けられていました。 この辺の徹底ぶりはさすがドイツと感心させられました。 ![]() ![]() by Atelier Onuki ~ホームページもご覧ください~ 応援クリックありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ
by Atelier-Onuki
| 2013-09-14 00:10
| ミュンヘン
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
痛ましい事件ですね。自分がその場所に居合わせたらどうだろうと考えたら、勇気がないです。警察や駅員さんを呼びに行ってるかも。
でも、その後、街の人々が十字架を立て、モニュメントやプレートを作られて、忘れないようにしようとされてる姿に感動しました。ブルンナーさんへの弔いであり、自分達への戒めであり、未来の人への教訓なんですね。ブルンナーさんは、今も、私たちに向けてお仕事をされているように思いました。
0
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||