人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋のビア・ガーデン

今日もお天気が余りにも清々しいので 「よし、お昼は川原でサンドイッチでも食べよッ~!」っと思いつきました。
ハムやチーズなど挟めそうな具材を適当に放り込んで、近くのパン屋で2・3個仕入れて河原へと向かいました。

残念ながらミュンヘンには美味しいパン屋が少ないのですが、このパン屋はバウアー・ゼンメル(農家の丸パン?)なるものが
モチモチしていて中々気に入っています。
それにクロワッサンのサンドイッチも大好きなのでこれもゲットしました。

このクロワッサン、本当は中央駅構内にあるDoréeと云うフランスのパン屋がピカイチに美味しいのですが、
駅まで行くのは面倒なのでここのもので我慢です。

最初はウィーンで「トルコとの戦勝記念に作られた。」と云われる三日月型をしたパン(キプフェアル)は、
マリー・アントワネットと共にフランスに広まり今日のクロワッサン(croissant de luneで三日月となるそうです)に発展したそうですが、
どうしてフランスでは他国の物とは比べ物にならないほど美味しいのでしょうか。
恐らく使っている小麦粉やバターそれに作り方まで違うのかしら。・・・

さてバスを降りダラダラと坂道を下っていくと、最初にHinterbrühlにある大きなビア・ガーデンに出くわします。
屋外の席には、もうパラパラと昼食を取っている人達がいるので、「そうだここで食べよう!」と思いつきました。
秋のビア・ガーデン_a0280569_21551414.jpg

秋のビア・ガーデン_a0280569_21553656.jpg

川原はゴツゴツとした石しかありませんし、ここだとテーブルもありセルフ・サービスのエリアだと飲み物さえ注文すれば持ち込みが自由です。
秋のビア・ガーデン_a0280569_2155584.jpg

秋のビア・ガーデン_a0280569_21561857.jpg

小さいビール、と言ってもこの街では500mlもありますが、サラダと一緒に頼みました。
ちょっと離れたところにある東屋にも年配のグループがやはり食べ物を持ち込んで気持ち良さそうに食事を取っています。
秋のビア・ガーデン_a0280569_21563164.jpg

我が自家製サンドイッチも美味しく、昼間に飲むビールはもうほろ酔い気分です。

食後は近くの池までブラブラ歩き、日向のベンチに座ると池端の木々は少し色づき始めています。
秋のビア・ガーデン_a0280569_21565470.jpg

こんな時はやっぱりブラームスが恋しくなります。
Iphoneを取り出して、ピアノ協奏曲1番の二楽章から聴きはじめました。
ポカポカ陽気に酔いも回ってきてもうウットリ気分、時の経つのを忘れて聴き入っていました。


by Atelier Onuki
~ホームページもご覧ください~

応援クリックありがとうございます!

人気ブログランキングへ
by Atelier-Onuki | 2013-09-23 21:56 | ミュンヘン | Trackback | Comments(0)
<< 秋とブラームス オクトーバーフェスト >>