まぁ他の人にとってはどうでも良い事なのですが、私にとって今日は記念すべき日でした。
それは昨日、来年用のカレンダーを買いに行ってフト思い出したのですが、 かの昔11月17日に成田を発って今日でちょうど30年が経っていました。 まぁ1年位持てば良いかと思い立って出発しましたが、まさかこんなに長く滞在するとはその時は想像もしていませんでした。 航空券もその積りで1年間オープンの物を探した処、シンガポール・エアラインの南周りが唯一存在し、 それでも38万円という当時としては高い料金でした。 成田から 台北 ‐ 香港 ‐ シンガポール ‐ バンコック ‐ ダッカ ‐ フランクフルト と言うルートで39時間のフライト、 そこから列車で更に8時間かけてやっと目的地のウィーンへ到着しました。 まぁ今よりはちょっと元気な年代だったので何とか持ちましたが、それはハードな旅程でした。 それでもシンガポール・エアラインは機内食が美味しく、それぞれの経由地の名物料理もちょっと提供していて、 毎回の食事が楽しみになって行きシンガー・ビールも何杯飲んだことでしょうか。 それにスチュワーデスの人たちに美人が多く、サーヴィスも親切でこの長旅を和ませてくれました。 フラフラしながら辿りついたウィーンでは後輩のAさん夫妻が出迎えてくれ、 早々にその夜からお世話になるTさん宅へ向かいました。 Tさん夫妻は次の日から二ヶ月間、日本へ里帰りをされるそうで、 その間ここを借りながらアパート探しをしたらと、Aさんたちが考えてくれていました。 ここはアパートと云っても古い倉庫の二階を住居として改装したとの事で、 それは天井も高くて広々とした部屋はまるでキャッチ・ボールでも出来そうな程でした。 夕食を頂いたら堪らなく眠くなりウトウトとしだしました。 全開の石油ストーブの脇にある簡易ベッドに潜り込ませてもらい、 次の日に起きた頃にはもうTさんたちは出発した後でガランとした大きな部屋で一人ポツンと取り残されていました。 いよいよ、この日からヨーロッパ生活の第一歩が始まりました。 思い返せば色んな事が走馬灯の様に蘇ってきますが、 今思い返せば辛かった事、楽しかった事の全てが良い思い出となって懐かしく感じられます。 ここまでやってこれたのは確かにラッキーな部分もありましたが、それぞれのターニング・ポイントや、 日頃の生活の中でも色んな方々にお世話になり感謝の気持ちがしみじみと込上がってきます。 この計画性のない長旅はこの先いつまで続くか分かりませんが、 日々、一日一日大切に過ごして行きたいなぁと思っています。 by Atelier Onuki ~ホームページもご覧ください~ 応援クリックありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ
by Atelier-Onuki
| 2013-11-17 23:26
| 所感
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
おめでとうございます
なんか ドラマみたいです とっても 自然体で生きておられる・・・そんな印象です
0
まぁ大変な事も沢山ありましたが、あまり先のことを心配せずに気が向くまま好きなことをしていたら、こんなに年月が経ってしまっていました。
ありがとうございました!!
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||