ルノワールは世界中で人気の高い画家で、日本でもそれは喫茶店の名前に付けられているほどの人気です。
![]() 彼が描いている題材は殆どが人物画で風景画は余り描いていません。 逆に殆ど風景ばかりを描いている私にとっては余り興味が湧く画家ではなく、 今まで気に留めてじっくりと見ることは余りありませんでした。 偶々ウィーンのアルベルティーナで見かけた風景画は水彩だったので、 ジックリと見たのですが、それほど感心するというよりも、 むしろ「フ~ム、余り上手くないなぁ~!」と思ったのが正直な感想でした。 ![]() そんな印象をズット抱いていたのですが、先日の講演会のために色々と調べている内に、 人物としてのルノワールはモネやシスレーと生涯にわたり親しく付き合っていて、 面倒見も良く「中々良いヤツだったのだ・・・」と思うようになりました。 その後、オランジェリーにある「雪景色」の風景画を思い出しパリへ行った折に、 もう一度ジックリと眺めていました。 この作品は彼の数少ない風景画の中でも力作で以前からこれは好きな絵でした。 ![]() ちょうど、日本語のオーディオ・ガイドがあったので、これを聞きながら眺めていたのですが、 この絵の前ではルノワール自身が語るような設定で説明がなされました。 ![]() 「絵を描くということは、忍耐との戦いである。・・・ ルネッサンスの画家たちは、ある意味職人で絵をどの様に描いたら良いのか、その技術を習得していた。・・・ 今、我々は如何に描いたら良いのか、分からなくなってしまった。・・・」と あれだけの巨匠でも、晩年に近い年齢になって「どう描いたら良いのか?」と葛藤をしながら描いていたとは。・・・ いやいや、この言葉には我々絵を描くものにとっては、大きな励ましではないでしょうか。・・・ もう何百枚描いて来たことでしょうか・・・木なんぞ何億本描いて来たでしょうか・・・ それでも毎回たった一本の木を描くのにどれだけ苦労をし、悪戦苦闘していることでしょうか・・・ 描いている間は自分自身を励まし忍耐の内に試行錯誤を繰り返して仕上げて行かなければなりませんが、 それでも自分で気に入った仕上がりになった時は無上の喜びも感じます。 そんな訳でルノワールさんから、ちょっと励まされ、少し気が楽になりました。 by Atelier Onuki ~ホームページもご覧ください~ 応援クリックありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ
by Atelier-Onuki
| 2016-01-15 02:37
| 絵画
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||