![]() 長く、暗くて寒いドイツの冬。 気分も落ち込んでしまいそうな季節にも楽しみがあり、その一つがスキーです。 欧州各地のスキー場はそれぞれに特徴があって、 地形や雪質、眺めなどを堪能できるのですが、 私はここ20年来、スキーをするならイタリア・アルプス東部にあるドロミテと決めています。 その理由は、何と言ってもまず、その特徴的な景色です。 イタリア北部(南チロル)の山々はほかのアルプスのように グレーでギザギザと尖がった険しい山脈が連なる形ではありません。 隆起した茶褐色の岩肌が、 長年の侵食によって複雑な形に削られており、見る者を圧倒します。 まるで西部劇に出てくるサボテンのような形をした山もあって、 その変化に富んだ形状は見ているだけで飽きる事がありません。 朝や夕方の光が当たるとこの茶褐色の山肌がピンクや強烈なオレンジ色に美しく輝き、 刻一刻と変わる幻想的な瞬間を演出してくれます。 そして、「食のイタリア」と言われる国でもこの地方の料理はとても美味しく、 山岳エリアの山小屋でも本格的な料理を提供しています。 その上、人々はみんな親切で人懐こい。 ちなみに彼らはイタリア人と言われるのを好まず、南チロル人であることを誇りにしています。 スキー場は大きく12のエリアに分れていますが、 コースの長さが総長1200kmと、一生掛けても滑りきることができないほどの規模です。 「ドロミテ・スーパー・スキー」というパスを買えば、どのエリアでも共通で使えて便利です。 天気も概ね良く、滅多に吹雪いたりしませんので安心して滑れます。 近年は雪不足の年が多いようですが、心配は要りません。 ゲレンデ整備は素晴らしく、その上とても上質の人工雪を降らせていて、 気持ちの良い滑りが楽しめます。 そして、このエリア最大の目玉は「セラ・ロンダ」と言う、隆起した巨大なセラ山脈の斜面を1日掛けて回るコースです。 左右両方の回り方があり、一周45kmほどのコースをリフトで登ったり滑ったり。 滑走自体は約25kmですが、行く先々で雰囲気が異なる絶景が待ち受けていて、 何度訪れても興味が尽きません。 ![]() by Atelier Onuki ~ホームページもご覧ください~ 応援クリックありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ
by Atelier-Onuki
| 2017-01-25 00:05
| コラム
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||