![]() ブラームス・ハウスに貼ってあった手描きで大雑把な地図の記憶を頼りにクララの家へ向かいました。 趣きのある立派な修道院を過ぎると、小川を挟んで道が分かれています。 地図だと確か大通りに面していたので暫く探しましたがなかなか見付りません。 ![]() 景色に誘われ今度は橋を渡り川に沿って歩き出しました。 この川沿いには色とりどりの瀟洒な家が立ち並び中々素敵な雰囲気です。 ![]() 並木道も広々としていて、その先は広大な森へと連なっています。 ![]() ちょうど前の方から地元の人らしきオジイサンが歩いてきたので尋ねてみました。 「エ~ッと・・・確か表通りだったような???」と彼もちょっと不確かな感じです。 そこへ彼の知り合いらしきご婦人が歩いて来られました。 「アア~、この人なら知っているよ・・・」・・・「クララの家・・・云々・・・」・・・ 「知っている・知っている・・・一緒に付いて来なさい。」と心強い返事・・・ 彼女は歩いてきた道を150mほども逆戻りしてくれ、 「ホラ・・・あそこの白い家・・・あれがクララの住んでいた家よ・・・、 唯、彼女が住んで居た頃は一階建てだったの・・・ 今の大家さんが改築をして三階建てにしたのだけれど、彼女も音楽好きで、 二階部分はホールになっていて時々演奏会をやっているのよっ・・・」とニコヤカに話してくれました。 ![]() 「では、良い一日を・・・」と挨拶を交わし、彼女は又逆方向へ歩いて行かれました。 (因みにこの家の正面は大通りHauptstrasseにも面していて、そちら側には1863-1873年の間、 作曲家シューマンの妻で天才ピアニスト、クララ・シューマンが住んで居たとのプレートが付いていました。) ![]() ![]() ![]() 暫く感慨深く眺めた後、川に沿って歩いてみました。 すぐ左手にはブルー系の花々で爽やかに植え込まれた素敵な公園が現れました。 ![]() 木組みで味わいのある東屋が建っていたので歩を進めると 直ぐ前の木陰にブラームスのブロンズ像が立っていました。 ![]() ![]() 遠く向こうの方にはクララらしき像も立っているようです。 ![]() あっちへ行ったり来たりして眺めていましたが、この30mほどの距離をおいて立っている二人の像は、 お互いの微妙な関係を実に上手く表した間隔だなぁと感心をしていました。 何だか切なくも微笑ましい気持ちになりながらボチボチと帰路に付きました。・・・ by Atelier Onuki~ホームページもご覧ください~応援クリックありがとうございます!人気ブログランキングへ
by Atelier-Onuki
| 2018-06-18 23:54
| コラム
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||