人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ

昨年12月中旬からお正月まで日本に滞在し、
1週間後にはスキーに出かけようやく先日戻って来ました。

当初は体力が持つか心配をしていたのですが、何とかこなす事ができました。


- 芦原温泉から -

日本では娘の婚約と入籍を機に、お相手のご両親に挨拶をするため福井の芦原温泉へと向かいました。
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_112342.jpg

宿泊先のホテルで会食をしたのですが、お父さんが気を遣って地元の銘酒を持参してきてくれました。
“梵”という銘柄でその中でも一番良い飛び切りの超吟醸だそうで、ご本人も始めて飲まれたそうです。
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_11374.jpg

会話もお酒も弾み、楽しい一夜を過ごしました。

唯、翌朝はちょっとした緊張も解れたせいか、案の定二日酔い・・・
それに風邪もひいてしまったようでフラフラです。

市役所で入籍の手続きも付いていきましたが、途中からは車の中で休んでいました。

その後、観光地として有名な東尋坊へもつれて行ってもらいましたが、
崖っぷちに立ってもフラフラしていて突端の方までは行けませんでした。
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_131340.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_133177.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_13401.jpg

昼食は海鮮の店が建ち並ぶ一軒に入り、皆は牡蠣だとかエビだとかの炭焼きを頼んでいますが、
私は一向に回復には向かわず、結局はまた車に戻って休んでいました。
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1355100.jpg

娘はそのまま芦原に残り、家内と帰路に付きましたが私は単身京都で途中下車、
家内はそのまま大阪へと帰りました。

各々の好みでバラバラに動く、何とも我が家らしい光景となりました。


- 京都にて -

京都へは昨年久しぶりに行ったのですが、
さすが奥が深くもうちょっと探索してみたかったので今回も寄ってみる積もりでした。

着いた夜は居酒屋で一杯やりたかったのですが、まだ二日酔い状態・・・
蕎麦でも食べて早く寝ようとしましたが、9時をまわっていたので蕎麦屋は殆ど閉まっています。

歩いていると“一風堂”に遭遇しました。
噂には聞いたことがあるのでラーメンで代用する事に・・・
ラーメン自体も美味しかったのですが、博多ひとくち餃子の美味しかったこと・・・
特に豆板醤はゆず風味でとても美味しく頂きました。


- 上賀茂神社と下賀茂神社そして祇園へ -

さあ、明けて寺社仏閣巡りです。
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_15529.jpg

この日は上賀茂神社からスタートし下賀茂神社を巡りました。
特に下賀茂神社では尾形光琳が描いた「白梅紅梅図」で描かれた梅かもしれないという梅ノ木があって、
フ~ムフ~ムとアチラから此方からと感慨深く眺めていました。
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_173643.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_175880.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_18166.jpg

それにしても、神社の境内を流れている川の水が透明で綺麗なこと・・・
源流に近いのでしょうか・・・そういえば鴨川も綺麗な水が流れていますね・・・
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_19835.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_192536.jpg

それに下賀茂神社の正面鳥居の前方に古代の神社が発掘されたそうで、
ちょっと散策路が設けらていますが、ここが原生林の湿地帯のよう・・・
歩いている人もいなくて、とても静かな散策を楽しめました。
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_194397.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_195675.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1102012.jpg


夕方には祇園へと出向きその風情ある家並みを楽しんでいましたが、
如何せん外国からの観光客の多さに圧倒されていました。
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1111115.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1113084.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1114266.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1115470.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_112667.jpg

それでも脇道はそれほど人も居なくて、その風情を味わえました。
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1123446.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1125118.jpg

花見小路を抜け“建仁寺”の境内へと入りました。
ここまで来ると少しは人の数が減ってきます。
何の予備知識も無かったのですが、どうも俵屋宗達の「風神雷神」があるようです。
迷わず参拝することにしました。
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1131935.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_11336100.jpg

それは大書院のお庭越しに見えてきます。
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1142883.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1144345.jpg

日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1145612.jpg

近くへよってフムフムと眺めていましたが、その一筆で描かれたような筆致は勢い良く描かれもの凄い筆さばきです。
日本滞在 1 芦原温泉から京都へ_a0280569_1151390.jpg

それにしてもこのテーマと言い構図と言い、いやぁ~何ともシュールで
この俵屋宗達って人は何ともユニークな人物だったのだろうかと感心しきりでした。

(後から知った処に寄ると、ここにあるのは複製画でオリジナルは博物館にあるそうです。
 残念・・・今度は博物館へも行かなきゃ・・・)

さあ明日は伏見へ向かいます。



by Atelier Onuki~ホームページもご覧ください~応援クリックありがとうございます!人気ブログランキングへ
by Atelier-Onuki | 2019-02-01 01:17 | 日本 | Trackback | Comments(0)
<< 日本滞在 2 - 伏見稲荷 - セザンヌを訪ねて 5  ジャス... >>