[ ドイツ・ニュース・ダイジェスト 11月のコラムから ]
![]() ゴッホは題材を求めてアルル近郊を精力的に歩き回っていましたが、 20kmほど南へ下った、地中海に面した街サント・マリー・ドゥ・ラ・メールへも行っています。 途中、ローヌ川の河口でカマルグと言われる広大なデルタ地帯を通りますが、 ここには野生のフラミンゴや馬がたくさん生息しています。 ![]() ![]() この馬は小振りで白馬も多く愛らしい姿です。 それに本物のカウボーイも居て牛の放牧をしています。 ![]() 水田地帯も広がり、ちょっと日本の原風景を思い起こさせますが、 何でも日本人が農法を教えたそうで、そりゃ日本の風景に似るわけですね。 さて、サント・マリー・ドゥ・ラ・メールにある教会の塔が見えてきました。 この街の名の由来は何でも、キリストが昇天した後、エルサレムを追われた3人のマリア、 すなわちマグダラのマリア、マリア・サロメ、そしてマリア・ヤコベたちを乗せた小舟が、 妙なる風に乗って一晩で漂着したのがこの街で、「海からの聖マリアたち」と言う意味を地名にしたそうです。 彼らはこの地で布教を始めるのですが、その内のサラと言うエジプト人の従者が、 不治の病に苦しんでいたシンティ・ロマの子供を癒したことから、守護神として崇められるようになったそうです。 この地にはシンティ・ロマがたくさん住んでいたそうで、サラの命日には大きな祭りが催されます。 またサラの肌が黒かったことから、この教会の地下には黒いマリア像が祭られておりアルジェリア辺りからも大勢参拝するようになったそうです。 ![]() ![]() ![]() このアルジェリアから大勢やってくるスアブ族の噂をゴッホも聞きつけていたようで、 そのユニークな衣裳を纏ったスアブ人の肖像を描いています。 ![]() 未だ、それほど知り合いもなく、モデルになってくれる人が居なかったゴッホにとっては 珍しくもあり、貴重な存在だったようです。 風景画もたくさん描いています。 畑を通した遠景の街並みや、初めて見る明るい海に感銘を受け、 明るく伸びやかでキラキラとした海の風景を描いています。 遠くに浮かぶカラフルな漁船も波に揺られる躍動感に溢れています。 ![]() その内の1枚は浜辺に上げられている漁船を描いていますが、 ここでもマストの角度はリズミカルでいかにも心地よさそうです。 ![]() これは高校生のころ買ったゴッホの画集の表紙に使われていて、 観る度に懐かしく当時のころを思い浮かべています。 by Atelier Onuki~ホームページもご覧ください~応援クリックありがとうございます!人気ブログランキングへ
by Atelier-Onuki
| 2019-11-18 20:44
| コラム
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||