![]() アルルで新しい絵画運動のユートピアを夢みていたゴッホの元へ、とうとうゴーギャンがやって来ます。 当初、渋っていたゴーギャンですが、テオからの経済的援助をするという申し出は、 困窮していた彼の気持ちを動かします。 知らせを聞いたゴッホは喜び、急いで彼が来るまで準備を始めます。 それまではカフェの1室で寝泊りしていましたが、「黄色い家」をアトリエ兼住居として借り、 ゴーギャンのための家具なども揃えています。 ![]() ![]() 部屋を飾る為に、あの有名な「ひまわり」の連作も描いていますが、ゴーギャンが来るまでに4枚も描いています。 処でこの「ひまわり」は生涯7枚描いていますが、そこに描かれたひまわりの半数以上が枯れています。 これは単に形として面白く感じていたのか、それともそこにハカナサを感じ表現していたのでしょうか。 そこに「侘び寂」の世界を感じ取っていたかも知れませんね。 ![]() ![]() そう言えばオランダの伝統的な花や果物の静物画でも、 蝶に虫、中にはトカゲなどが一緒に描かれている作品がたくさんあります。 これは生ある物はやがて朽ちる儚さを表現したものでキリスト教的な教えの影響もあるかも知れません。 ![]() ![]() さて、ゴーギャンが到着すると2人は連れ立って精力的に出かけています。 アルル郊外にある「アリスカン」にも足繁く通っています。 ここはローマ時代のお墓で石棺がゴロゴロと無造作に置かれた不思議な空間で、彼らも好んで何枚も描いています。 ![]() ![]() ![]() ゴッホは感情をそのままにキャンバスにぶつけていますが、ゴーギャンは緻密に計算された構成で描いています。 お墓に沿って流れる小川での一枚には3人の女性が佇んでいますが、 白いショールを肩から掛けていることから、アルル地方の民族衣装と推測されます。 ![]() ![]() ![]() ゴーギャンは実際のモチーフを描きながらも想像を働かせて、画面構成をしています。 ゴッホにもその方法を勧め、1枚描いていますがどうも上手く行かなかったようです。 そんな正反対の性格をもった2人の共同生活は長く続くはずもありませんでした。 そしていよいよ12月、その事件は起こってしまいます。 by Atelier Onuki~ホームページもご覧ください~応援クリックありがとうございます!人気ブログランキングへ
by Atelier-Onuki
| 2019-12-24 18:57
| コラム
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||