![]() アンドレ・クリュイタンスさん、 しかし彼が来日したのは1回だけで1964年ですから私はまだ中 ![]() この演奏会を聴いた大学時代の音楽の先生によると、「 フルートのソロがピーラリラ~ (この伝説の演奏会はライヴ録音がCDになっています。) ![]() 私が初めてクリュイタンスの存在を知ったのは高校生の時でした。 それはベートーヴェンの交響曲全集が欲しくなり、 結局彼の全集がお手ごろな価格で、アルバム・ ![]() 初めて聴いた印象は、 まぁ何とも明るく伸びやかでエレガントな演奏でした。 後で知ったのですが、これは彼がベルリン・フィルに客演した後、 オーケストラ側から要望され録音が実現したそうですが、
その後、発売されたラヴェルの「管弦楽全集」やビゼーの「 まぁ何とも香り豊かな演奏ですっかり虜になってしまいました。 私の知る限り、
例えば「ボレロ」 大抵の演奏では不協和音として聞こえるのですが、彼の演奏では、
![]() 「アルルの女」に到っては、 あの生暖かいミストラルにフヮ~と包まれるようです。
![]() フランス音楽は優雅でホワッとしたイメージがありますが、 金管など時折揺れ動いて拳を利かせるシーンもありますし、
ラヴェルの「左手の為のピアノ協奏曲」や「古風なメヌエット」 まるで金属をバシャと潰したような金管楽器の寂の入れようは、
そんなクリュイタンスの演奏を生で聴いてみたいと思いは積もりま
彼の没後、 その後世界中から優秀な奏者を集めたパリ管弦楽団として発足しま あの懐かしいフランス独自の響きは失われてしまいました。 あの何とも野趣で怪しげなバソン(フランス独自のファゴット)
by Atelier-Onuki
| 2021-10-19 23:47
| コラム
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||