人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シューベルトの交響曲は番号がややこしい (5月のコラムから)

シューベルトの交響曲は番号がややこしい  (5月のコラムから)_a0280569_23104857.jpg

シューベルトは生前「6曲」の交響曲を発表していました。

彼が没して10年ほど経った頃シューマンがウィーンを訪れ、

お兄さんフェルディナントの案内で彼の部屋に通されました。


その時、机の上で埃にまみれた楽譜を発見しますが、

これは凄い曲であると悟った彼は許可を得てライプチッヒへ持ち帰ります。


そしてメンデルスゾーンとライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団によって初演されますが、

これが彼の残した最後の交響曲ハ長調で一般的に「ザ・グレート」と名付けられています。

(シューマンが発見したした時には当時としては余りにも長い曲だったので、「天国的な長さだ!」と言ったそうです。)

「ザ・グレート」とはイギリスの楽譜出版社が発刊する際、他にもある「ハ長調」の交響曲と区別するため大きい方と分かる様

「ザ・グレート」と命名したそうです。


これは凄い名曲で世界的に知られるようになり、自然と「第7番」の交響曲と番号が付けられました。


ところがその後、さらに未発表の交響曲が発見されますが、これは2楽章までしか書かれてなく「未完成」して発表されました。

4楽章で構成されるべき交響曲の形式としては未完成ですが、余りに素晴らしい曲で精神的には完全に完成されています。

これをもって「8番」の交響曲とされました。


その後、この「未完成」の交響曲は最後の「第7番の交響曲」以前に書かれた曲と判明し番号の入れ替えがありました。


ところが、まだまだ膨大な未整理の楽譜が残っていてオーストリアの音楽学者

オットー・エーリッヒ・ドイチュによって事細かな調査を行い作品番号の整理が行われました。

そこで発見された「ホ長調の交響曲」が作曲年代に従い「第7番」として食い込みます。


それがシューベルト作品番号の基本として今日も受け継がれています。

私もこれに従って交響曲は「未完成が8番」、「ザ・グレートが9番」として長年親しんできました。


ところがシューベルト没150周年を機に再び番号整理が国際シューベルト協会によって敢行されました。

その結果「7番」の交響曲は自筆譜では演奏不可能との理由から外されてしまい、

「未完成」の交響曲が「7番」、「ザ・グレート」が「8番」に変更されてしまいました。


やれやれ私も未だ頭の中ではグチャグチャで整理が付いていません。



by Atelier Onuki~ホームページもご覧ください~

応援クリックありがとうございます!
人気ブログランキング

by Atelier-Onuki | 2022-05-21 23:17 | コラム | Trackback | Comments(0)
<< オスナブリュックを訪ねて ベーエンブルクを訪ねて >>