![]() 以前、毎年オランダへサバ釣りに行っている人から「一緒に行きませんか。」と誘われました。 場所はデン・ハーグの北にある港町「スヘフェニンゲン」(Scheveningen)から船に乗るそうです。 この町の名前は日本人の間では「スケベーニンゲン」と親しまれていて、私も名前だけは知っていました。 それに船の名前が「エスペローダ号」と言うらしく、その恰好良い名前にいよいよ期待が高まります。 オジサンばかり10人ほどが夜中に集合し、出発した車は朝早く到着しました。 早々に船会社で乗船券を購入し釣竿をレンタル、いざ乗船です・・・ 100人ほどは乗れそうな大きな船ですが格好良い名前とはかけ離れたボロボロの古い船でした。 其々がポジションを確保し出航です。 港を出て1時間足らずでしょうか船は減速しいよいよ釣りが始まります。 碇が下ろされ汽笛の合図で一斉に仕掛けを投げ込みました。 もう仕掛けが底へ付く前にググッと重い当りが腕に伝わってきます。 まぁ釣れるは釣れるはで、大忙しです。 当りが落ちてくると船は再びポイントを求めて移動しますが、 その間、後方にある洗い場で素早く魚を処理しなければなりません。 綺麗に洗い流した魚は水分を拭き取り、クーラーボックスへ詰めていきます。 これを何度も繰り返していたのですが、ふとあることに気になりだしました。 それはベスト・ポジションである船の先端付近で簡易椅子にどっしりと座ったオジサンが釣っていて、 竿も我々がレンタルした2mほどの安物ではなく、4・5mはあろうか本格的な竿です。 投げるタイミングも絶妙で合図の汽笛がなる直前に振り下ろすので、真っ先に投げ下ろされた疑似餌なのでサバは直ぐに食いつきます。 一度に数匹ものサバを釣り上げています。 見ていると、それをサポートする別のオジサンがいて、何だか足繁く後方へ運んでいきます。 これを待ち構えていた、又別のオジサンが洗い場でセッセと処理し何と三枚におろしているではありませんか・・・ これは本格派の人たち・・・多分何処かの卸し業者の回し者では・・・ ちゃんと三枚におろしている所をみれば日系の業者に違いありません。 私の悪い癖である闘争心が沸々と沸いてきました。(つづく)
by Atelier-Onuki
| 2022-08-31 00:29
| コラム
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||