人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オランダでのサバ釣り 2

実はこの記事を先月からの続きとしてコラムに掲載する積もりだったのですが、

最後の氷を調達する部分が編集部で引っ掛かり

「倫理上、いかがなものか・・・」との指摘があったため、急遽来月用の原稿と差し替えました。

唯、ブログでは大丈夫かな~との認識でここでは記載することにしました。

オランダでのサバ釣り 2_a0280569_22172243.jpg

前回では本格的な釣り方をしていたプロに触発されていました。

翌年、折りしも日本へ行く用があったので、よし、この際サバ釣り用の竿と

疑似餌の仕掛けもちゃんとしたものを購入しようと大きな釣具店へ出向きました。


釣竿を繁々と眺めていると店員さんがやってきました。

「どんな魚をお狙いですか?」、「船釣りでサバを・・・」、

「それなら此れなんかどうでしょう。」と本格的な投げ釣り用の竿を勧めてくれました。


「それに仕掛けも・・・」、「サバでしたらこれが良いかも。」とちょっと小ぶりの疑似餌を渡されました。

さすが日本、オランダで買っていたゴツイものではなく繊細な仕上がりです。


サバ釣りだったのですが前回は時折「サワラ」か「太刀魚」を釣り上げている人がいました。

欲の深い私は、「あんなのが釣れたら良いな・・・」と密かに思っていたので、

「サワラ用の仕掛けも欲しいのですが・・・」と尋ねた処、店員さんは「どちらの湾ですか?」と訊かれました。

ちょっと躊躇しながらも「あのぉス・スケベーニンゲン」で・・・

店員さんは思わず三歩ほど後ずさりをされました。


結局は小さなタコに似せた疑似餌を勧めてくれましたが、此れが可愛い形をしていて

いかにも美味しそうにみえます。(まぁその先には鋭い釣り針が付いていますが・・)


さぁこれらを携えていざ出航です。

いやぁこのタコちゃんの仕掛け、良く釣れること釣れること、・・・


時には6匹も同時に掛かる時があって、これは大変、腕がへばるほどの力が要ります。

そんな訳でこの日は大漁、クーラー・ボックスへ入れるべく船会社で氷を購入・・と思い気や、何と売り切れ・・・


如何すべきか考え考えていると「そうだ来る途中、アメリカ系の大きなホテルがあったなぁ。」と思いつきました。

ここなら絶対に各階に製氷機が備わっているはずです。(アメリカ人はウィスキーのロックや水割りをよく飲むので。)


ホテルに到着すると何だか「ジャズ・フェスティバル」が行われていてホテル内は着飾った人たちがシャナリシャナリと歩いています。


それにもめげず大きなゴミ袋を携え3班に分かれたオジサンたちは、小走りで植木から植木を隠れながら各階に散らばっていきました。

製氷機は案の定エレベーター脇にありました。

3階へ行った我が班は、最初はスコップで上品にすくっていましたが、これでは間に合わない。 

「もうボタンを押しっぱなしにしたら・・・」

あら出るは出るは、ノン・ストップ状態です。


充分溜まったので、よしと再びエレベーターに乗り込み降りだしました。

途中、2階でも「ゴロゴロ・・・」1階でも「ゴロゴロ」やってるやってる。・・・

出てきた我々は、もう腰が砕けるほどの大笑いでした。


by Atelier Onuki~ホームページもご覧ください~

応援クリックありがとうございます!
人気ブログランキング

by Atelier-Onuki | 2022-09-19 22:18 | コラム | Trackback | Comments(0)
<< 私の好きな秋の音楽 9月のコラムより オランダでのサバ釣り ー1 (... >>