![]() スペインは何処で食べても美味しく、いつも行くのが楽しみです。 唯、夕食はお店の開店時間が、早い所でも8時位と遅いのでシエスタの慣習がない我々には待ちくたびれます。 その点バルはお昼から通しなんて店もあるし、大抵6時には開店しているので助かります。 料理もタパスよろしく小皿で提供されるので色々試せて楽しめます。 それに何と言っても生ビールが必ずあって、しかもギンギンに冷やしているので あの国の暑い気候にピッタリ、グビグビと一気に飲み干してしまいます。 以前、オペラが終った後、夜遅くまで開いている店を探した処、リセウの左の道を200mほど行った所にあるバルがありました。 評判の良いバルでしたが期待通りとても美味しく満足しました。 今回もここを目指し、前回は遅くて食べられなった料理にも挑戦です。 6時ちょっと過ぎに入ったのですが、もう店内はポツポツと席が埋まっています。 長いカウンターを抜け奥の席に案内されました。 ![]() 席に着くなり、間髪を入れず生ビールを注文。 処で、この“生ビール”スペイン語の言い方を今回覚えました。 それはCana(カーニャ)と言って、大事な言葉なのでしっかり覚えました。 これはビール・グラスの大きさを表しているそうで、他にも大きさによって違う言い方もあるそうですが、 このカーニャは300ml位のグラスのことで、生ビールを飲むのに一番適した大きさです。 ミュンヘン辺りでは小さい方を頼んでも500mlで、一般的にはMass(マース)と言われる1Lのジョッキで提供されますが、 重いし半分くらい飲んだ辺りで炭酸は抜けてくるし、私はあまり好みではありません。 その点、このカーニャは丁度いい感じです。 ![]() ![]() ![]() この日はコロッケに帆立焼き、牛のタルタルを頼みました。 コロッケは4種類ほどあるのですが、イベリコとオマールを注文、1個でも頼めるので嬉しいです。 帆立も欲しいだけの数で注文が出来ます。 タルタルは日本以外では珍しく、鶉の生卵が乗っていました。 どれも美味しかったのですが、特にイベリコのコロッケが最高でした。 とてもご機嫌な気分で満足・・・ ![]() また近いうちに行きたいなぁと思っています。
by Atelier-Onuki
| 2022-10-06 00:58
| スペイン
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||