![]() ストレスが溜まったり、辛い状況に追い込まれた時、癒し系の音楽を聴くと心を慰めてくれるものです。 一般的にもセラピー的な曲を集めた曲集もたくさん販売されています。 最近は殆どストレスを感じない状況の私ですが、ちょっと疲れた時にフト取り出して聴く曲もたくさんあります。 以前、4年に1度開催される大きなイヴェントがジュネーヴでありました。 準備期間も長く2ヶ月ほど体力的にも精神的にも辛い現場を過ごしていました。 このイヴェント期間はホテルもジュネーヴ市内は4倍ほどまで跳ね上がるので、 何時も近郊のホテルを探しました。 ある年はルマン湖畔のタネという村に滞在していましたが、お店1軒すらない田舎でした。 そんな毎晩の楽しみは帰り道に買い込んできたビールやワインをチビチビやりながら 窓から広場のチョロチョロ出ている噴水を眺めていることでした。 当時はまだCDウォークマンの時代でしたが小形のスピーカーに繋げ音楽をかけていました。 ふと気がつくと毎晩のようにショパンの「ノクターン」を聴いていました。 それでも、どれだけこの曲に助けられたことでしょうか、一日の辛い出来事がス~と癒されていくようでした。 ![]() やっと無事にイヴェント初日を向かえ、朝早く最寄の駅までダラダラと下っていきましたが、 黄金色に輝くブドウ畑の向こうに湖がキラキラと光っていて、思わず胸にジーンとくるものを覚えました。 又、これとは別の辛かった時期、ふらっとレコード店に入ると店の人がかけたのでしょうか、 クラリネットの甘いメロディが流れてきました。 思わず聴き入ったのと同時に熱いものを感じ、すかさずこのCDを購入しましたが、 流れていた曲はモーツァルトの「クラリネット協奏曲」の2楽章でした。 ![]() あの映画「アマディウス」でもサリエリがモーツァルトの奥さんを誑かし部屋に忍び込んで楽譜を漁るシーンがあります。 作曲家ですから楽譜を見ただけで頭の中では音楽を想像することができます。 最初は修正箇所が何処にも無いことに驚嘆していますが、 ある楽譜に目を通した時、目からポロポロと涙が溢れ出しました。 そのシーンで鳴っていたのもこの曲でした。
by Atelier-Onuki
| 2022-11-03 01:42
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||