私が住んでいる最寄り駅からUバーン(路面と地下の両方を走っている電車)に乗って、 終点のエラーまでは直通で行け30分ほどで到着します。 この辺はちょっと寂しいエリアですが、小さなお城があります。 ![]() 昔はよくスケッチに訪れていましたが、久しぶりに散歩でもと出かけました。 築城は古くなんと1308年だそうで、かれこれ700年前のものです。 歴史は紆余曲節あったようですが、ここ数年前まではファッション関係の学校が入っていました。 正面入り口から入り右の方に建つ付属の建物へと周りました。 ちょっとした広場を囲むように建つこれらの建物は木組みで趣があります。 かつてはお城に従事する人たちの宿舎だったのかも知れませんね。 後で知ったことですが現在は13室がアパートとして貸し出されているそうです。 周りは静かで緑が多く素敵だろうなと思いますが、やはりちょっと不便かな・・・ ![]() ![]() ![]() 城の裏に回り疏水に沿って歩きました。 ![]() 昔、スケッチをした場所では懐かしく思い出していました。 その内の一枚はホーム・ページを見て、とても気に入ってくれた方が、 見ず知らずにも関わらず、わざわざ来宅され購入して頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() さて、この先にはお城公園として広大な自然保護地域が広がっています。 ![]() ![]() その中にある池は、野鳥の保護地区として管理され、写真をみると何とカワセミもいるようです。 期待しながら進むと、まぁ小さな池が現れました。 ![]() ![]() ![]() 疏水を挟み池の向こうは農場で、もの凄い数の鶏が放し飼いされていてシュールでした。 それに肝心の野鳥はというと余り見当たりません。 皮肉な事に外来種である緑のインコが、たくさんキーキーと大声で鳴きたて我が物顔で飛び回っていました。 この種は年々逞しくなり数も増えていっているようで、行政の誰かに何とかしてもらいたいものです。 まぁちょっとガッカリとしながらもお城の周りを一周して帰路に付きました。 ![]() ![]() それでも中々、気持ちの良い散歩ができました。
by Atelier-Onuki
| 2023-01-03 20:10
| デュッセルドルフ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||