![]() かつてイヴェントの仕事が毎年カンヌであって、よく行っていました。 ある年、仕事が予定より早く終わったので、噂に聞いていたプロヴァンス鉄道に乗ってみることにしました。 ニースへと戻り、街中のちょっと山手にある駅に向かいました。 一般的にニースの幹線鉄道はSNCF(フランス国有鉄道)で、こちらは風光明媚な海沿いを走りますが、 こちらは山岳地帯の渓谷に沿って走るフランスでは珍しい私鉄です。 ニースから終点のディーニュ・レ・バンまで約150kmほどの路線です。 仕事から解放され、ウキウキした気分で乗り込みました。 列車は一般の線路より狭いそうで、その分ちょっと小振り、何だか遊園地にある電車の姉さんと言ったところです。 暫く市街地を走った列車は、程なく川を渡るとすっかり長閑な田園風景となりました。 右手には山々が連なり出し、左手には渓流が流れ、その間を蛇行して走ります。 時折鳴らされる警笛もちょっと鄙びていて、益々遊園地気分です。 そうだ、ここで乗車前に買っておいた少々のお惣菜とロゼの小瓶を取り出し、チビチビと一人宴会を始めました。 しかしこの列車のよく揺れること・・・左右だけでなく上下にも揺れ、ワインを注ぐのもオットット、オットットと大変です。 それでもこの辺のお惣菜やロゼの美味いこと、上機嫌で楽しんでいました。 1時間半ほど揺られ、取り合えずの目的地アノー(Anott)に到着したころには、すっかり出来上がっていました。 鄙びた無人駅をおり、農家が点在する田園地帯を街中へとダラダラ歩いて行きました。 小さな石橋を渡り町中へ入りましたが、古い家並みで続き趣があります。 街といっても小さな集落で直ぐに山手の旧市街地へと入りました。 ここの家並みは壁はもとより、屋根も道も全てがベージュとグレーの石で作られて相当の古さを感じさせます。 洗濯場の大きな水槽も石を掘ったものでした。 更に上の方へと歩を進めると山々には霧が立ち込め、鉄道の石橋や山上の祠が霞んでみえました。 さて、帰りはエクス・アン・プロヴァンスへ回ろうと終点のディーニュからバスでSNCFが走っているシャトー・サン・トーバンの駅を目指しました。 名前にシャトーが付いているので期待しながら到着した駅はポツンと建つ石造りの寂しい駅で、 ガランとしたホームの向こうには白と赤でペイントされた大きな煙突にコンビナートの様相でした。
by Atelier-Onuki
| 2023-07-26 00:30
| コラム
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ウィーン ミュンヘン ザルツブルク デュッセルドルフ チロル ドイツ フランス イタリア イギリス スイス スペイン アメリカ チェコ 日本 オペラ 音楽 絵画 所感 オランダ オーストリア コラム ベルギー 未分類 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
■お問いあわせ■
mail ☆ atelier-onuki.com (☆は@に直して下さい) こちらのメールアドレスまでお願いいたします。 ■Atelier Onuki■ www.atelier-onuki.com こちらで今まで書き溜めてきた作品の数々を紹介しています。 ご覧いただけますと幸いです。 ■ドイツ・ニュースダイジェスト■ 毎月第三週(金曜)発行のニュースダイジェストでも”水彩画から覗く芸術の世界”『Nebenweg』というタイトルで水彩画とコラムを寄稿しています。こちらも見ていただけたら幸いです。 当サイト内の画像および 文章の無断転載を 禁止します。 タグ
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||